SSブログ

CR-9000を試してみよう [PC]

今更ながらCR-9000を入手しましたので、ブログネタに評価してみました。
結果は残念な結果でしたので、期待されないように。。。(^^;
パッケージです。
PICT0071.JPG
PICT0072.JPG
ん~、期待させますね~(^^;
SDHCカード6枚でRAID0を構成することで高速化と大容量を実現できるそうです。が、いきなり投資もできませんので、手持ちのSDHC16GBClass6を2枚と、今回1枚追加購入したSDHC16GBClass6の合計3枚(48GB)でトライしました。型番が異なる場合は保証外ですが、今回の3枚の内、1枚がADATA、2枚がTranscendです。
OSはWindows7 β1で比較しています。
まずは、HDDの結果です。
HDD_hp2133_win7.JPG
次に、CR-9000の結果です。
CR-9000_hp2133_win7.JPG
シーケンシャルリードとシーケンシャルライトに関しては、SDHC3枚構成の場合の期待値通りです。きっと6枚構成にすれば、MLCタイプのSSDと同様のスペックになることが期待できます。
問題はランダムライトの結果です。はっきり言って測定不能です。あまりに遅すぎるので、OSのインストールに一晩かかりました。(待ち切れずに寝てしまったのですが(^^;
ひとつ操作するたびにHDDにアクセスが発生すると1分以上待たされます。残念ながらランダムライトについてはSDHCの枚数を増やしても高速化できるような気がしません。
まあ、SDHC16GBが6枚貯まったらもう一度確認したいと思いますが、今から3枚投資する気にはなりませんね。。。

京都御所一般公開 '09春 [photo]

少し前に、京都御所の一般公開に行ってきました。。。。が、雨(;o;)
ちょっと残念でしたが、まあ、それなりに趣きもあるものです。。。
(PENTAX K200D f/6.3 1/100秒 ISO-400 55mm)


造幣局通り抜け [photo]

この週末は大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
天満橋の駅を降りて大川にかかる橋を見ると、歩道には人が行列を作ってのろのろと進んでいる状態。。。昼ごろついていたのですが、しばらく人ごみに混ざる気になれなくて、時間潰し(^^;
夕方になってから行きましたが、それでも人は多かったですね。
いろいろな種類の桜があるので、散ってしまった桜もあれば、今が満開の桜もありました。まあでも、今シーズンの桜はこれで見納めですかね(^^;
写真はPentax K200Dですが、ピクチャーモードの「MIYABI」がベストマッチです。若葉のグリーンが瑞々しく映えています。
(PENTAX K200D f/8 1/160秒 ISO-200 55mm)

hp2140 高解像度モデル [PC]

とうとう出てきました。これがNetbook(とは呼べないかもしれませんが)のベストプラクティスだと思います。
Atom(N270)搭載、メモリ2GB、1366×768で10インチのワイド液晶、OSはWindows Vista Business(Windows XP Professinal SP2ダウングレードサービス)で、SSD80GBモデルもあります。
こういう構成のモバイルPCがもうちょっと早く欲しかったですね~(^^;

日本HP、ミニノート「HP Mini 2140」に高解像度液晶モデルを追加 - ITmedia +D PC USER


Aeroを有効にする(hp2133 with windows7β) [PC]

さて、せっかくWindows7βをインストールできたので、Aeroを有効にしたいと思います。Aeroはマシンの負荷が高くなるということでOFFを薦められる場合がありますが、別の意見としてAeroを有効にした方が、グラフィック処理のビデオチップの担当分が増えてCPUの負担が減るので、トータルで性能を発揮できるらしいという意見もあるみたいです。体感できる程度かはわかりませんが。
が、ここで問題が発生します。(私が問題と思っているだけかもしれませんが。)
実はAeroを有効にする手段を知らなくて、システムの評価をすると有効になると思っていました。早速、システムの評価を実行したのですが、途中でエラーが発生して評価が完了しません。
WS000001.JPG
で、Aeroを有効にする方法ですが、デスクトップの右クリックで「個人設定」で画面が複数重なっているテーマを選択します。一旦これを選択してAeroが有効になれば、デフォルトのテーマに戻してもAeroが有効になったままになります。
WS000003.JPG
で、Aeroが無事に有効になりました。(^^)
WS000000.JPG

hp2133 meets Windows7 β [PC]

以前に一度トライアルしたことはありますが、何か問題があって中断していたhp2133へのWindows7βのインストールを再開しました。
今回はいろいろなところの記事を読んで、WindowsVistaからのアップグレードインストールがいいのか?と思ってまずはhpのリカバリーディスクからvistaをインストールした後に、Windows7のインストールを試みました。
しかしながら、Windows7のインストールの途中でファイルのコピーでエラーが発生し、断念しました。
ですので今回は、インストール先のドライブにVistaがインストールされた状態でクリーンインストールを実行しました。
ほとんどのドライバは標準で適用されますが、ディスプレイドライバは標準ドライバでは問題がありますので、改めてVista用のリカバリーディスクから更新しています。
あと不明なデバイスが1件出ますが、これもリカバリーディスクから検索すると適用できました。
まずは、ここまででWindows7βは不明なデバイスなしで起動できます。

中古バイオノートSR PCG-SRX7E/P [PC]

まあ、購入してはいませんが、気になったもの。
HARD OFFのジャンクコーナーにバイオノート PCG-SRX7E/Pがありました。Pentium III(800MHz)、メモリ256MBのB5(XGA)ノートですね。OSはWindows XP Proだと思います。2001年の秋モデルだったと思います。
価格は¥16,800-でした。このサイズのノートPCは今のネットブックのカテゴリですね。意外とPentium III パソコンは、発熱とバッテリに課題はありますが、元気良く回しておけばそこそこの性能が出るんですよね。またHDD(30GB)は交換可能なふたが裏面にありますので、換装も可能そうです。素晴らしいのは、無線LAN搭載、Bluetooth搭載っていうのがさらにいいですね。
ただし、今所有のInterlink(XP-MP5220)と比較すると、まず同じなのが、メモリの増設が困難(MicroDIMMの入手が困難で最大も256MBが限界かと思います)。USBが1ポート(しかも、USB2.0ではなさそうです)。SDカードスロットが無い(メモリースティックスロットはもちろんありますが)。
というわけで、改めてInterlinkにUSB2.0ポートが2つついていることのありがたみを再認識しました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-SRX7E/index.html
pop_lineup_1.jpg

iPod用FMトランスミッター

まあ今更ながら、iPod nanoにすかっりはまっているわけですが、車内での再生環境が古くて。。。
さすがにカセットデッキではないですが、CD&MDでCDはDVDナビと排他使用なので普段使うことがなくて、MDはMDLP対応ではないので、曲数とMD作成にかかる時間に課題ありでした。そこでFMトランスミッターの出番です(AUXINが無いもので。。。)。
FMトランスミッターは以前購入して持っていたのですが、周波数選択がアナログのダイヤルでどこにチューニングしているのか不明で、出力が弱いのかノイズが多く、ケーブルを延ばしていないと電波が安定せず、まあ使い物にはならなかったですね(^^;
そこで、iPod用に新たに購入しました。
バッファローコクヨサプライの「iPod用FMトランスミッター オートスキャン式(フレキシブルアームタイプ) BSFM01BK」です。
購入の決め手は、
・オートスキャン機能搭載
・“超”低ノイズ設計
ですね。
どれだけ安くてデザインが良くても気持ち良く使えなければ意味がありませんので。特にオートスキャン機能は、都市部で使用するには必須だと思います。都市部のFMは大小のコミュニティー局が多数あって、空いている周波数を探して回るのは苦労しますので。
で、さっそく使ってみました。これはいいですね~。FMトランスミッタなんて所詮こんなものという今までの悪いイメージを払拭してもらいました。
これでますますポータブルなA&V環境がPDAからiPodへ集約が進みそうです。

バッファローコクヨサプライ BUFFALO iPod用 FMトランスミッター フレキシブルアーム 低ノイズ設計 ブラック BSFM01BK

バッファローコクヨサプライ BUFFALO iPod用 FMトランスミッター フレキシブルアーム 低ノイズ設計 ブラック BSFM01BK

  • 出版社/メーカー: バッファローコクヨサプライ
  • メディア: エレクトロニクス






第3世代 iPod nano

最近、第3世代 iPod nanoをお下がりで入手しましたので、使い始めています。
それまでは、音楽もビデオもPDA(AXIM x51v)で使っていたのですが、音楽の管理はiTunesでしたので移行も特に必要ないしということで気軽な気持ちで。。。
第3世代nanoから動画対応になっていますので、特にA&Vの点ではAXIMでできていたことと差はありません。画面が小さくなり、動画の対応フォーマットが依然より限定されることくらいでしょうか?
で、使用感ですが、非常にいいですね~(^^;
第2世代や第4世代と比較すると横幅が広くなっていて、太ったイメージがありますが、薄くてほぼスクエアな感じはクラッカーを摘まんでいる感覚です。ビデオはフォーマットが限定されたことで、事前に変換してライブラリに登録しておくことで再生できないということはなくなりました。画面が小さい分、高精細な印象を受けます。個人的に大画面よりも高精細で詰まった感じが好みですので。。。(^^;
ということで、今まであえてiPodに染まることを拒否してきたのですが、、、まあ、はまりそうです。
IMG_1593.jpg

万博公園 チューリップ [photo]

何年かぶりに万博公園へ行ってきました。
天気が非常に良くて暑いくらいでしたので、半袖Tシャツで散策です。
桜は散り始めというところでしたが、お花見している人は多かったですね。
写真はチューリップです。チューリップは頭(花)を空に向けて真っ直ぐ伸ばしている姿に感心します。特に春はこういった勢いのある姿勢を見習わないと。。。っていう気分です。
(Canon PowerShot Pro1 f/4 1/640秒 ISO-50 7mm)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。